※当サイトの「吹き出し💬以外の部分」は先生(平野)の発言・解説です
「auひかりで有線接続にしてインターネットを使うと通信速度が速くなる」と、お友達の黄金山さんから聞いたんですが、本当ですか?
黄金山さん…ぜったいにお金持ちじゃないといけないような名前のお友達ですね
(^_^;)
auひかりに限らず通常、有線接続にすると無線LAN接続の場合よりも、通信速度が速くなりますよ
(^_^)v
なんでそんな大事なこと教えてくれなかったんですか!?
それに、どうやって有線接続をすればいいんですか?
す、すいません(・_・;
それでは今回は、auひかりで有線接続にする場合の注意点やコツをご紹介します!
結論から言うと
ネット回線で、有線接続をすると通常、無線LAN接続をしている場合よりも通信速度が速くなります。
ただし、ちゃんとした方法で接続しないと無線LAN接続よりも遅くなってしまう場合があるので、そうならないためのコツをご紹介します!
それでは詳しく解説していきます。
- 有線接続で逆に遅くならないための注意点がわかる
- 有線接続を効果的にやる方法がわかる
auひかりで有線接続を考えている人は、ぜひ最後までご覧ください!
auひかりは有線接続をすると速くなる?
auひかりに限らずネット回線において、パソコンなどのデバイスを無線LANで接続するよりも有線で接続する方が通信速度が速く、通信状態も安定します(途切れたりしなくなります)
逆にWi-Fiルーターで無線LAN接続すると通信速度が遅くなるうえに、途切れやすくなります。
そして、場合によっては回線は正常でも環境の影響を受けてインターネットがつながらなくなってしまうことも…(^_^;)
たしかに、ときどきインターネットが急に恐ろしいくらいに遅くなったり、つながらなくなることがありますわ!
なんでそんなことがおきるんですか?
有線LANの場合は、ルーターとデバイスの間にデータのやり取りを邪魔するものがありません。
それに対し、無線LANは、電波でインターネットにつながっている状態なので、ルーターとデバイスの間に電波をさえぎるものがあると、電波が弱くなったり遮断されてしまったりするんです(^_^;)
また、Wi-Fiルーターとデバイスの間の距離にも影響され、その距離が長くなればなるほど通信速度が遅くなります。
そして、距離が離れすぎてしまうとデバイスをインターネットにつなげることさえできなくなってしまいます(・_・;
そのため、インターネットで仕事をしている人や通信速度を気にする人は、有線接続をする場合が多いです。
それならなんで、わざわざみんなWi-Fi機能を使って無線LAN接続しているんですか?
有線接続にも無線LAN接続にもそれぞれメリット・デメリットがあります。
気軽にインターネットを楽しみたいなら、配線が邪魔にならない無線LAN接続の方がラクですし、ケータイも接続できます。
そのため現在ではWi-Fiルーターを設置して無線LAN接続をする場合が多いんです。
有線接続と無線LAN接続のメリット・デメリットを比較して、あなたに合った方法選ぶことをおすすめします
(^_-)
【有線と無線のメリット・デメリット】
有線接続 | 無線LAN接続 | |
---|---|---|
メリット |
・速い ・安定している |
・ケータイもつながる ・移動がラク |
デメリット |
・接続したままデバイスを移動しづらい ・ケータイで接続できない ・LANケーブルの抜き差しが面倒 |
・遅い ・不安定 ・電波干渉を受ける (電子レンジなど) |
auひかりで有線接続を効果的にやる方法は?
さきほど有線接続の方が無線LAN接続よりも通信速度が速いと言いました。
しかし、じっさいに有線接続でインターネットを使う場合、無線LAN接続よりも通信速度が遅くなってしまうこともあるので注意が必要ですd( ̄  ̄)
有線接続で遅くなってしまう場合
有線接続でも遅くなってしまう場合、つぎのような状態になっていると考えられます
●どこかで不具合が発生している
●LANケーブルの規格が古い・合っていない
どこかで不具合が発生している
有線接続をする場合、ルーターとパソコンなどのデバイスをLANケーブルでつなぎます。
もしもそのLANケーブルに不具合があると無線LAN接続よりも通信速度が遅くなってしまうこともあります。
不具合を発生させないためにもLANケーブルに合った環境で使用するようにしましょう!
LANケーブルには複数の導体が通っていて、その中の1つが切れてしまっても通信速度が遅くなってしまいます。
そして、すべての導体が切れてしまうとインターネットにつながらなくなります。
そのため、つぎのようなことに気をつけて、LANケーブルに不具合が発生しないように使用することをおすすめします。
●直射日光があたる
●湿度が高い
●ペットがいる
●水や油、塩分、薬品などがかからない
直射日光があたる
直射日光があたると紫外線によりLANケーブルをおおっている素材が硬くなり、ひび割れてしまいます。
また、高温になる場所もLANケーブルにとってはよくありません。
湿度が高い
湿度が高い場所に設置されている場合もLANケーブルの劣化の原因になります。
ペットがいる
ペットがLANケーブルを噛んだり引っ掻いたりすると傷ついたり断線してしまう可能性があります。
しかし、ペットを飼っている人は有線接続ができないというわけではありません。
ペットがいる場合は金属製外皮LANケーブルという外皮が金属でできたものを使うと導体が傷ついたり、断線するのを防いでくれます(^_^)v
それなら、わが家の愛犬チョコが噛んでも大丈夫ですね。
小型犬が、ちょこっと噛むくらいなら全然大丈夫です(^_^)v
小型犬?
チョコはわが家の番をしている土佐犬ですわ!
そ、そうなんですね…あんまり噛ませない方がいいかなぁ(^_^;)
水や油、塩分、薬品などがかからない
水や油、塩分、薬品などがLANケーブルにかかると腐食やショートが発生する可能性があります。
ーーーーーー
以上のような環境はなるべく避けて、LANケーブルに向いている環境で使用することをおすすめします。
また、LANケーブルには耐久性が高い金属製外皮LANケーブルでけでなく、いろいろなタイプがあります。
あなたの使用環境に合ったタイプを選ぶことでさらに快適に有線接続をすることができます。
●巻き取りLANケーブル・・・メジャーのように素早くLANケーブルを出したりコンパクトに収納したりできるので、持ち運びに便利です
●フラットLANケーブル・・・平べったい形状のLANケーブルで、壁沿いや狭い隙間などに配線することで、見た目をスッキリさせることができます
●極細LANケーブル・・・細くて曲げやすいため、扱いやすいLANケーブルです
LANケーブルの規格が古い・通信速度に合っていない
LANケーブルの規格が古い・通信速度に合っていないと、ネット回線の通信速度が十分に発揮されず、無線LAN接続の場合よりも遅くなってしまう場合があります。
auひかりの通信速度に合ったLANケーブルを使用するのがおすすめです
(^_^)v
LANケーブルの規格 | 通信速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
カテゴリー(CAT)5 | 100Mbps | 100MHz |
カテゴリー(CAT)5e | 1Gbps | 100MHz |
カテゴリー(CAT)6 | 1Gbps | 250MHz |
カテゴリー(CAT)6A | 10Gbps | 500MHz |
カテゴリー(CAT)7 | 10Gbps | 600MHz |
カテゴリー(CAT)8 | 40Gbps | 1000MHz |
※1Gbpsは1,000Mbpsです
※伝送帯域とはデータを伝達するために使われる周波数の幅の広さを示す数値のことです。数値が大きいほど、同じ時間でも伝達できる情報量が多くなります。
もし、auひかりの1ギガプランで「カテゴリー(CAT)5」を使ったらどうなるんですか?
auひかりの1ギガプランで「カテゴリー5」を使ったとします。
すると、1ギガプランの最大通信速度は1Gbps(1,000Mbps)ですが、「カテゴリー5」の最大通信速度が100Mbpsなので、100Mbpsまでしか通信速度が出せなくなってしまいます。
たったLANケーブル1本で、通信速度が制限されてしまうんですね…
まとめ!
今回はauひかりの有線接続についてご紹介いたしました。
内容をまとめると次のようになります。
●auひかりに限らず有線接続の方が無線LAN接続よりも速くて安定する
●有線接続にも「ノートパソコンの移動がしづらい」「ケータイで接続できない」などのデメリットがある
●ただしく有線接続しないと無線LAN接続よりも遅くなる場合もある
●LANケーブルの使用に合った環境で使う
●使い方に合ったLANケーブルを使う
●ネット回線の通信速度に合った規格のLANケーブルを使う
いかがだったでしょうか?
有線接続といっても、ただルーターとデバイスをLANケーブルでつなげばいいというわけではないんですね。
はい!
やはり、通信速度を速くして快適に有線接続をするためにはいろいろと気をつけなくてはいけないポイントがあるんです。
メリットやデメリット、そして自分の環境を考えて有線接続にするか無線LAN接続にするか決めたいと思います。
お嬢様!大変でございます!
チョコがお嬢様のノートパソコンを噛み砕いてしまいました!
な、なんですって!!
な、なんか…LANケーブル以前の問題でしたね(・_・;
メリットやデメリットを比較して、みなさんに最適なネット環境を作ってください(^_^;)
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回のセミナーがあなたのお役に立てたらうれしいです(^_^)